〒061-1374 北海道恵庭市恵み野北3-1-13
受付時間
人参(朝鮮人参)の長い歴史の中で、今最も注目されている発酵紅参。
従来の高麗人参は摂取後、人に腸内細菌による代謝により初めてCompound K(CK)が生成され、このCKが
機能性を発揮すると言われています。しかし、人によって腸内細菌のバランスが異なるため、効果を感じる人と感じない人のばらつきがありました。
韓国ソウル大学発のベンチャー企業メタボラブ社(国立ソウル大学ガンセンター内)が開発した発酵紅参CK20は紅参(6年根高麗人参)を発酵することにより、高機能性生理活性物質であるCompoundK(CK)が
総ジンセノサイド中に20%以上含有させることに成功した商品です。